使い方
STEP
1
カラダの心配、あれ?と思ったことを、
言葉や写真で質問してください。
科目一覧
健康 / 食事 / 薬 / 運動 / 睡眠 / ココロ

STEP
2
医師や専門のアドバイザーが立候補。
お好みの中から1人を選びましょう。
アドバイザーのプロフィールを見る
医師、薬剤師、看護師/保健師/助産師、歯科医師(歯医者)、歯科衛生士、医療事務、管理栄養士/栄養士、臨床心理士、介護福祉士、社会福祉士/ケアマネジャー、リハビリ訓練士(理学療法士/作業療法士/言語聴覚士/義肢装具士)、柔道整復師/あん摩マッサージ指圧師、ソーシャルワーカー/ケースワーカー、健康運動指導士等

STEP
3
指導がスタート。
チャット・通話・ホワイトボード・ビデオを
使って心配ごとを伝えましょう。
チャット
通話がしにくい時、音を出せない場所で。
無料通話
アプリ音声通話は通話料無料。
ホワイトボード
イメージの方が伝わることがあります。
画像・動画共有
写真や動画でより具体的に。
